ワンダーシェフは、日本の調理器具メーカー。
家庭用から業務用までの圧力鍋や電気圧力鍋、圧力鍋関連商品やその他の鍋などを製造していて、ある意味、圧力鍋製造のエキスパートとも云えますよね。
そのワンダーシェフから発売されている「電気圧力鍋 OEDA30」を今回はピックアップしました。
電気圧力鍋には、使い方が簡単で便利、時短調理もできるといったイメージも定着しつつある中で、実際のところはどうなのかを口コミを通してチェックしていきたいと思います。
中でもレシピメニューを選択してから調理を開始する全体的な使いやすさはしっかり見ていきます。

圧力鍋をずっと製造してきたメーカーならこれは期待できるね。

その上で電気で簡単に扱うことができるのなら、助かるわね。
リアルタイムで更新。楽天市場「最安値」ショップをまとめています。
「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」最安値順リスト「楽天市場」>>
「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」の口コミをみっちりチェック
それではこれから、「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」 を使用した方の口コミをしっかり見ていきます。
普通の圧力鍋では爆発するかもしれなという漠然とした不安により敬遠されていたということもありました。
でも、どんな商品においてもマイナス点をちゃんと把握しておけば、要らぬ心配や不安を抱えることもなくなります。
またそうすることによってプラス面においても冷静にみることができますからね。
まずマイナス評判の口コミから見ていき、その後にプラスの評判の口コミへと移っていきます。
ワンダーシェフ OEDA30 使用後のマイナス口コミの状況
まずはワンダーシェフの電気圧力鍋についてのマイナス評価の口コミをざぁーっと見てきました。
圧力鍋のハード的な部分(機械面)もあれば、そうでないものもありましたけども、特定のポイントに集中しているというよりもいくつかのポイントに分散しているといった感じですね。
その中でいくつか気になった口コミがありそれらを要約したポイントが次の三つです。
2.「口コミには反映されない⁈ 緩いトータルの品質管理」
3.「多いのはお米関連メニュー⁈ 偏っているレシピ」
それぞれ個別に紹介していきます。
取扱説明書も含まれる⁈ 分かりづらい表示
圧力鍋の調理メニューや操作等の表示とか取扱説明書の記載内容とかが分かりづらいという口コミがいくつかありました。
取扱説明書などは本来、商品を正しく使っていただくためのものです。
なので、 分かりづらいままでは意味がありませんし、中途半端な使い方をされてしまったのでは本来の機能を果たしているとは云えませんね。
それによって使いにくいという感想やイメージを持たれてしまったのでは、元も子もありませんからね。
非常にもったいないことですよね。
口コミには反映されない⁈ 緩いトータルの品質管理
蓋が水平に閉まらなかったり、蓋裏の部品のネジがメッキ剥がれを起こしていたりといった口コミがありました。
商品と同梱していた付属品の袋が破れたがために内釜に傷をつけたりといった声もありましたね。
電気圧力鍋を使う上では問題にならないような些細なことですけども、管理が行き届いていない印象を受けてしまいます。
商品の機能が良ければよかったでそれ以外のことが気になるのが消費者ですので、 消費者にとってはちょっと気になりますよね。
多いのはお米関連メニュー⁈ 偏っているレシピ
レシピは電気圧力鍋を使う上では重要な要素の一つです。
様々な料理もしっかりあるのですが、白米、玄米、おかゆ、中華がゆなどお米関連のレシピが10品目ほどあり、偏っているという口コミでした。
それにより、種類の少なさが指摘されていて、もっと増やして欲しいという要望に繋がっていました。
その他ではこれも品質管理の一つかもしれませんが、内釜のコーティングが剥がれたことのマイナス口コミも何件かありました。
料理の出来上がりでは焦げついてしまったというものも数件見受けられました。
それとやはり、電気圧力鍋ではどうしても一定数はみかける、時間がかかるという口コミもいくつかありましたね。
圧力をかける時間と圧力が抜ける時間は必要な時間なので仕方のない事です。
後はその時間を有効活用できるかどうかで、評価は変わってくるんじゃないかなと思います。
受けとり方次第ってところじゃないでしょうか。

料理が焦げ付いちゃうというのは、ちょっと気になるわ。

やはり「時間がかかる」という評価は出てくるねぇ。
圧が抜ける時間と圧がかかる時間と合わせると 時間がすごくかかります。あまり時短にはなりませんね。
何回調理しても焦げてしまいます。圧力鍋本体のせいなのかメニューの時間設定がまずいのかわかりません。
炊き方をいろいろと工夫したけれど、お米に芯が残ってご飯はうまく炊けませんでした。炊飯には適していないのかなと思っています。
内釜のコーティングが剥がれてしまいました。ちょっと作りが安っぽい チープな感じがしました。
商品が届いたので開けてみたら付属品によって傷がついていました。
蓋裏の部品のネジのメッキがはがれていたけどそのメッキが体に害を及ぼさないのかちょっと心配。また取説も少し見にくいですね。
蓋の閉め方が分かりづらかったり表示も見づらいです。その上レシピブックのメニューは偏りがあって、種類が思いのほか少ない。
炊飯器ぐらい外観は大きいんですけど内部は逆に少し小さい感じで、作れる量が思ってたよりも少ない。
リアルタイムで更新。楽天市場「最安値」ショップをまとめています。
「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」最安値順リスト〈楽天市場〉>>
ワンダーシェフ OEDA30 使用後のプラス評価の口コミ事情
今までは、使用した方のマイナス評価の口コミを色々と見てきましたが、でもここからは反対にプラス評価の口コミをみていきます。
電気圧力鍋の基本的な特徴に関係したモノがが多かった印象を持っていますが、要約すると次の3点となりました。
2.「ほったらかしでOK⁈ 時間を有効に使える時短調理」
3.「ブログ等の評価では見ない⁈ 稼働中の音の静かさ」
順にそれぞれに見ていくこととしましょう。
調理はレシピ任せ⁈ 手入れも楽な使いやすさ
プラス評価の口コミの中で目についたのは、やはり使いやすさやですね。
使い方としてはまず、電気圧力鍋に内蔵されているメニューか付属のレシピ本の中にあるメニューを選ぶことから始まります。
メニュー選びが済めば食材を入れてあとはスイッチを押すだけ。
使いやすい以外の何物でもないですよね。
しかも調理だけでなくて調理後のお手入れにおいてもとてもラクときていますから。
また使いやすいことで、いろんな料理を試してみようという意欲も湧いてきますよね。
ほったらかしでOK⁈ 時間を有効に使える時短調理
先ほどの使いやすさにも関係しますが、ほったらかしでOKといった点もよく目についた評価でした。
スイッチを入れて調理をスタートさせたら、できるまで火加減を気にする必要はありません。
ほったらかしでOKなので電気圧力鍋の傍に付いている必要もありませんから、他の用事をしながら調理が出来上がるのを待つだけです。
その為「時短」調理といわれたりますが、一部には調理での圧力掛けと圧力抜きを考えたら、時短にはならないといった声もあります。
でも、調理中に他の用事を済ますことができるので、時間を有効に活用できるんですよね。
料理時間の長さだけではなく他の用事も済ませれることをトータルにみて、「時短」と認識しています。
ブログ等の評価では見ない⁈ 稼働中の音の静かさ
上記二つと比べると、そんなに口コミ件数が多い訳ではありませんが、電気圧力鍋稼働中は非常に静かだという声もありました。
うるさいより静かに越したことはないので、意外な点ではありますが喜ばれているようです。
今まであげた以外では、当然のことながら料理が美味しく出来上がったといった、味についての口コミもありました。
主食の白米や玄米がうまく炊けたとの声もあれば、副菜となる料理もおいしくできてくると今までより料理のレパートリーが増えたという口コミもありましたね。
また夫婦二人にはちょうどよい手頃なサイズといったものもあり、毎日の食事に使用していますとの声も。
そして、思い切って購入して良かったと云った声もあるほど、満足している様子が感じらえましたね。

使いやすさや簡単さ、ほったらかし調理が電気圧力鍋の良い点だね。

料理のレパートリーが増えたなんて、すっごく気になるぅ。
調理中の音はとても静かですね。子どものお昼寝を気にすることなく調理できるので便利です。
煮物料理はすぐできて使いやすいので、毎日の食事に使用しています。コスパはとってもいいですよね。
ほったらかしで調理できるし、本当に便利です。使いやすくてお手入れもラクですね。
他の鍋でも炊くのが大変な玄米がうまく炊けました。使い方は簡単だし、使った後の手入れもカンタンです。
調理時間も早いので炊飯では電気釜よりも早く炊けて助かっています。
調理をしたら料理が美味しく出来上がりました。まだ使い始めて日はあまり経っていませんが、今までよりレパートリーが増えましたね。
購入する時に悩みましたけど思い切って購入して良かったです。調理が短時間でできます。
夫婦二人にはちょうどよい手頃なサイズ。白米の炊飯は焚き上がりの後少しほっておいたら、おいしく炊けました。
リアルタイムで更新。楽天市場「最安値」ショップをまとめています。
「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」最安値順リスト(楽天市場)>>
【最終判断】レシピは万全⁈ 使い方簡単な「OEDA30」購入へGOサイン
今までずっと「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」の口コミをとことんチェックしてきました。
全般的にみれば、「使いやすい」、「ほったらかしでOK」、「音が静か」といった電気圧力鍋のプラス面がよく見られました。
ハイグレード機種の多機能さはなくても、リーズナブルな価格でこの使い勝手の良さであればコスパが良いといった声もありましたね。
何よりスイッチを入れたら調理中はほったらかしでいいというのは便利ですよね。

ほったらかしで、本当に使いやすいのかしら?。
それからマイナス面では、「表示が分かりづらい」、「トータルでの品質管理が緩い」という声がありました。
一部に数としては多くありませんが、焦げ付きに関する口コミは気になりましたし、レシピの種類の少なさを指摘するものもありました。
マイナス面に関しては。消費者の使い方の問題なのかそもそものレシピの設定の問題なのかがハッキリしません。
でも、それがスッキリしてレシピの種類もそこそこあると納得できれば、判断もしやすくなるハズです。

ちょっとした不具合はあるようだけど、なんか便利そうだよね。
「 ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 」は電気圧力鍋としての機能もそれなりに持ち合わせていてコスパは良い商品。
最初から高機能の商品でなくてもまずエントリーモデルでも使って慣れることがまず大事ですから。
圧力鍋未経験者や使用歴の浅い人にとっては、十分購入対象としていい商品じゃないでしょうか。
色々な電気圧力鍋の口コミに触れてくると、ホントに興味が湧いてきますし購入して実際に使ってみたくもなりますね。
リアルタイムで更新。楽天市場「最安値」ショップをまとめています。
ワンダーシェフ 電気圧力鍋 OEDA30 最安値順リスト(楽天市場)>>





コメント