もし万が一自然災害に遭ってしまうと不自由な生活を強いられます。
停電や断水が起こり料理を作ることができません。

お湯がなければインスタント食品すら食べることもできないわ。
災害直後なら水や温かくない食べ物でも口にできればありがたいと思うでしょう。
でも時間が経つにつれ温かいものは欲しくなりますよね⁈

寒い時期だと尚更だし、春や秋でも温かいモノは欲くなるよね。
そこで自然災害で停電になっても、煮炊きができお湯も沸かせるコロナ 石油コンロ KT-1621の口コミを調べてみました。
まず結論。
機能的にはとりたてて不満もありません。電源なしで使えるのは災害用としては優れていると感じてます。
ただ発売されてから時間が経っていない(2021年8月発売)ので圧倒的に口コミは少ない状況。
単純にもう少し他のユーザーさんの口コミを見たいので、今は様子をみています。
その理由はこれから述べていきます。
そして参考となる口コミが充実していたページを紹介していきます
「 コロナ KT-1621 」( 最安値順リスト)楽天市場 >>
【低評価】KT-1621 の口コミ
KT-1621 は2021年8月に発売されたばかり。まだ口コミはさほど集まっていません。
複数の方が指摘しているポイントもほんの僅か。
その中では給油の大変さや少し弱い暖房器具としての能力といった点が挙げられます。
もう少しくわしく説明します。
火鉢型ストーブ⁈ 手間がかかり大変な給油
一般的に石油ストーブは直接給油し、石油ファンヒーターだとカートリッジタンクを取り外して給油します。
ですので
- 本体ごと灯油タンクのところまで運んでいって給油する。
- または灯油タンクを持ってきて給油する。
の二つの方法しかありません。
石油コンロにしても灯油タンクにしても、いざ運ぶとなったら結構重い。

もし万が一こぼしたらにおいが残ってしまう。
いずれにしても、給油は慎重にする必要がありますね。
暖房器具?! 物足りない暖かさ
煮炊きをするのがメイン機能で、暖房器具としてはサブ的な扱い。
よって
- 部屋があたたまらない。
- 部屋を暖めるのには時間がかかる。
- 大きな部屋では暖かさが行き渡らない
といった声になっています。
石油ファンヒーターなどの他の暖房器具と比べるとどうしても物足りなさが残ります。

暖房は割り切って他の器具に任せた方がいいね。
灯油タンクが取り出せないので本体ごと運んで入れないといけない。
暖房器具としては少し物足りない。 部屋全体を暖めるのには時間がかかりますね。
分解掃除は要注意。表面はキレイでも中は切れっ放しや尖っていたりするので。
【高評価】KT-1621 の口コミ
高評価の口コミも低評価同様、あまり集まっていません。
その少ない中でまず目についたのは煮炊きに使える点。
それから災害時の備えとして有用な点や穏やかな温かさが挙げられます。
もう少しくわしく説明していきます。
使い方簡単?! 煮炊きができる石油コンロ
外観は円形でその中心に火力が置かれ、昔の火鉢を連想させるような独特のカタチ。
ごとくにやかんや鍋のせてお湯を沸かしたり調理することができますね。
石油ストーブでも鍋料理などができなくはありません。

あくまで保温とかお湯を沸かしたりといったことが一般的よね。
当然この機種でもお湯は沸かせるし、いつでもコーヒーやお茶が飲めるのは何かと便利。
でもみんなで鍋料理を囲んで食べたらきっと格別においしそうです。
キャンプもOK⁈ 災害の備えとして有用な道具
煮炊き以外の特長としてあげられるのは、
調理器具の多くは電気やガスで稼働させるものが多いです。
でもこのKT-1621は乾電池と灯油さえあれば使うことが可能。

ガスコンロと同じだけど時間の持ちは全然違うよ。
ということは、災害時などで停電になった時でもお湯を沸かし煮炊きができます。
災害時の備えとしてはとても役立ちそう。そのうえ普段の生活でもしっかり使えますね。
サロンヒーター⁈ やさしい暖かさ
KT-1621 には「石油コンロ」というジャンル名が付いています。

もう一つ「サロンヒーター」という名称も付いてます。
みんなで囲んでおしゃべりしている様子がイメージできます。
- じんわりと暖かくなる。
といったユーザーの感想もしっくり。
体だけでなく心までも温かく感じさせてくれるものです。
ストーブとしても使えて煮炊きができるのはとても便利。
災害などの非常時に電源を必要としないので大いに役立ちますね。
じんわりと暖かくなって小さな部屋なら十分暖かい。非常に気に入ってます。
災害時の備えとしてだけでなく普段の生活にも使える。
【結論】体も心も暖かくするサロンヒーター
- 煮炊き用以外に暖房用としても使用可能。
- 体だけでなく心まで暖かくしてくれる優れもの。
ただ2021年8月の発売で間がなく口コミが圧倒的に少ない。なので現時点では様子見です。
機能的に不満というより単純にもう少し他のユーザーさんの口コミも聞いてみたい。ただそれだけ。
以下、その理由を簡単にまとめます。
メリットは、
デメリットは、
本体ごと運んでの給油や暖房器具として少し弱い点は確かにネガティブ。

でも電源を必要としない点は災害時には必要だし大きな力となるハズ。
水とともにこの「火」を確保することは災害の備えとしてはとても大切なことですよね。
先にまとめたように、給油の大変さや温かさが物足りないといった低評価も一部みられました。
しかしながら購入断念までの結論には至っていません。

それはもう少し他の方の感想をみてから。
それができれば多分ゴーサインを出せるんじゃないでしょうか。
防災用だけでなく日常使いにも便利な石油コンロ。でも現時点では様子見としたコロナ KT-1621 。
期待したほど口コミがまだ集まっていませんでした。

どうしても少ししか見れないと慎重になるよね。
今回はこちらのページが参考になりましたので紹介しておきます。
「 コロナ KT-1621|楽天みんなのレビュー 」
それと同時に、価格を調べることももちろん必要。
いくら日常的に使用可能とはいえ、やはり季節によりその頻度は大きく変化。
その点を考慮すれば価格は抑えておきたいものです。
口コミを調べた際に最新の価格順に「最安値ショップ」もまとめていました。
下記に記載していますのでよかったらご活用ください。





コメント