冬場に空気が乾燥すると、インフルエンザや風邪のウイルスが活発になります。
また肌や喉などのトラブルも増えやすくなります。

その対策には加湿器や空気清浄機は欠かせないよね。
でも昼間はともかく夜間に作動音がうるさかったりしたら、快適に使えないので困りますよね⁈
そこで加湿機能は申し分なく音もほとんど気にならないアイリスオーヤマ上給水ハイブリッド加湿器UHK-500の口コミをまとめてみました。
まず結論。
加湿機能を主目的に考えているならば、しっかり加湿してその状態も自動でキープしてくれるUHK-500はとても使い勝手がイイ。

その上加湿しすぎない点も見逃せないし、音も静かで扱いやすい。となればいうことないね。
その理由はこの後くわしく説明していきます。
あわせて安く買える方法も紹介していきます。
「 アイリスオーヤマ UHK-500 」( 最安値順リスト)楽天市場 >>
【低評価】uhk-500 の口コミ
アイリスオーヤマ 上給水ハイブリッド加湿器 の低評価で最も目をひいたのは、ボタンの反応が悪い点。
そして湿度表示はアテにならない点や手入れの大変さが続いていました。
低評価のポイントをまとめると次のようになりました。
- 反応が悪いタッチパネル・ボタン。
- 説明書とは違う⁈ アテにならない湿度表示。
- キメ細かさが必須の手入れが大変。
上記の点をくわしく順にみていきます。
反応が悪いタッチパネル・ボタン
加湿器のボタンの反応が悪いとの指摘です。
ストレスを感じてしまうレベルだとか。

タッチパネルならサッと触って反応してくれないとイライラしますよね。
でも息子さんが触るとすぐ反応したとの声もあり、故障とか元々反応が鈍いという訳ではなさそう。
またリモコンでの設定は何ら問題なく反応していました。
説明書とは違う⁈ アテにならない湿度表示
加湿機と家の湿度計との間に差が生じています。
それも少々ではなく結構な差。

湿度計センサーが悪いのか測定場所が良くないのか理由はわからないけど。
こうなると湿度表示はアテにならないとちょっと不安になりますね。
中には連続運転での「弱」運転で使われている方もいました。
キメ細かさが必須の手入れが大変
当初は手入れは簡単だろうと思っていたものの、やってみると結構大変だった。
次のようなポイントにより慎重な手入れが求められます。
時間がかかるというより、非常に注意して手入れをしないといけないことが分りますね。
その他の少数意見
先の低評価の口コミに続くモノをいくつか挙げておきます。
- 初期不良品だった。
- フタ裏に水滴がついて扱いにくい。
- チャプチャプと音がしてウルサイ。
あくまで少数意見ですので大勢の意見ではありません。
でも人によっては気になる点かもしれませんよね。
ストレスを感じるほど本体のボタンの反応がとても悪い。何度も押さないと反応しません。
家で使っている湿度計と差があり、湿度表示はアテにならない。
加熱式より部品ごとに手入れ期間が違うのでかえって大変。手入れ箇所も多いですね。
ボタンの反応が悪いけどリモコンは問題なく使えます。
初期不良品で購入してすぐ壊れた。蓋裏の水滴がこぼれ落ちて床が水浸しになりました。
【高評価】uhk-500 の口コミ
アイリスオーヤマ 上給水ハイブリッド加湿器 の高評価で最も目をひいたのは、加湿機能が申し分ない点。
それから音が静かな点や給水が楽な点も目をひきました。
高評価のポイントをまとめると次のようになりました。
- 周りにおすすめ⁈申し分ない加湿機能。
- 静かで気にならないほどの作動音。
- 水漏れ減少⁈楽にできる上給水。
上記の点を順にもう少しくわしくみていきます。
周りにおすすめ⁈申し分ない加湿機能
加湿機能はとても良いとしっかり評価されていました。
さらに適度な湿度に保たれるようキープする自動湿度設定も高い評価。
それにより加湿しすぎることを防いでいます。

乾燥している冬にはもってこいですね。
ただし空気が循環している場所に設置するなど、置く場所は考慮しないといけないですね。
静かで気にならないほどの作動音
音は静かとの評価がありました。
低評価口コミでは少数意見でしたが、音がうるさいといった声がありました。
しかしそういった声とは反対の
- 音はあまり気にならない。
- 音は静か。
といった声が高評価では多く寄せられていました。

超音波式加湿器との比較で感想を述べられた方もいましたよね。
とはいえ個人差による部分が大きいので、最終的には各人判断するひつようはありますね。
水漏れ減少⁈楽にできる上給水
商品名の一部にある通り、高い評価となりました。
上給水の方法は次の二通り。
どちらにしても給水はとても楽で便利ですね。
その他の意見
高評価の口コミでその他に挙げられるのは、
- お手入れは楽。
- 邪魔にならないデザインがいい。
- シンプルで使い勝手がイイ。
中身を取り出せて洗えるのですからとても楽ですよね。
でも濡れてはいけない箇所もあるので注意は必要。
またデザインの良さを評価されている方もいらっしゃいました。
加湿機能は申し分なし。それに加湿と湿度の設定ができて加湿しすぎない点がイイ。
音は静かであまり気になりません。邪魔にならないデザインもいいですね。
上からサッと給水するので手間がかからないしとても楽。
適度な湿度をキープする自動湿度設定がイイし、ミストもスイッチ入れてすぐ出ます。
中身を取り出せて洗えるのでお手入れはとても簡単。。
【結論】加湿機能を主に使う方にはピッタリの上給水ハイブリッド加湿器。
今までアイリスオーヤマ上給水ハイブリッド加湿器の口コミを調べてきました。
そこで結論。

適した湿度を維持したら加湿しすぎないからいいよね。
この後その理由をくわしく述べていきます。
と同時により安く購入する方法も紹介しています。
加湿を重視した使い方にピッタリの理由
その理由は大きく二つ。
一つはユーザーの口コミの評価が高いこと。
アイリスオーヤマ上給水ハイブリッド加湿器は、
- 申し分ない加湿機能。
- 気にならない作動音。
- 上部からの楽な給水。
などの点において高く評価されています。
中でも加湿機能はしっかり稼働し、加湿された状態を自動でキープできるという。

加湿についてはいうことないほど高い評価を得ていますね。
もう一つは加湿機能に特化されていること。
加湿できる機能は空気清浄機などにも備わっています。
でも色々な機能を省いて加湿に絞ることで、
- 加湿機能が強化される。
- 故障もしにくくなる。
- 価格も安くなる。
- 操作も簡単に。
といったいくつかのメリットが存在。
以上の点が加湿機能を重視した使い方にピッタリといえる理由です。
気にならない作動音
加湿機能以外でも静音性が良いと高く評価されていました。

別の超音波式加湿器よりも音が気にならないといった口コミも。
反対に低評価の口コミの一部にはチャプチャプと音がするとの声もいくつかありました。
でも音がするとの声もわずかであり、音は静かといった声が圧倒的。
寝室などで使う上では作動音が静かなのは重要ですからね。
より安い価格で購入するには
冬の乾燥対策には必需品ともいえる加湿器。
部屋の大きさによって必要な加湿能は変わりますから当然価格も変わります。
それに家全体で考えると1台ではとても間にあいそうにありませんね。

リビングや寝室など複数台は必要になるね。
となると価格はできるだけ抑えられていた方が助かりますよね。
そこで最新の価格順にまとめられた「最安値ショップ」を用意しました。
あちこちのサイトを捜しまわる手間も省けるので、よかったらご覧ください。
アイリスオーヤマ UHK-500( 最安値順リスト)楽天市場 >>





コメント